戦車の歴史 (16/03/20 0:20:39) [ID: 969f4c64]
31:ドイツ [16/06/09 22:58:25] ID:8a5ecfeb
下に挙げた「三要素」と共に戦車の歴史をより詳細に解説していきたいと思います。はい
30:ドイツ [16/05/20 22:53:46] ID:57488d76
敵の攻撃を防ぐ方法はもう一つ有ります
「敵の攻撃に当たらないこと」です

攻撃を避ける能力は様々ですが動き回る力、つまり「機動力」が高いほど「敵の攻撃を避ける」のが容易になります
29:ドイツ [16/05/20 22:43:10] ID:57488d76
3.敵の攻撃を防げること

敵の攻撃を防ぐのに大事なのは特に装甲です
装甲を強くする方法を主に二つです。一つ目は装甲を厚くすること。二つ目は複合装甲と言う特殊な装甲を装着することです
28:ドイツ [16/05/20 22:04:42] ID:57488d76
2.は戦車の中で一番大事な要素です

攻撃力を強化する方法はいくつか有りますが、一番有力なのは主砲を大きくすることです。第一次世界大戦の頃は37mmが主力でしたが、現代では120mmが主力です

次に有力なのは「砲弾を確実に当てる事」です。敵より早く先に砲弾を命中させられれば、こちらが相対的に有利になります

射撃統制装置と呼ばれる装置を搭載することによって砲弾の命中率は非常を向上しました(90%以上の確率で命中するほど精度が高い)

27:ドイツ [16/05/20 21:31:31] ID:57488d76
1.は俗に「機動力」と呼ばれています
機動力を得るために戦車は履帯を付けました
また、車に比べて大馬力なエンジンを乗せています。当然サスペション(=懸架装置。走行するときの衝撃を緩和する効果がある)を装着しています
26:ドイツ [16/05/20 21:17:46] ID:57488d76
キソのキソ

1.戦車はあらゆる環境で動けること、2.攻撃力が強いこと、3.敵の攻撃を防げること

この3つが戦車に求められます
25:ドイツ [16/04/17 8:32:27] ID:598b580d
はいでは戦車の歴史を解説していきたいと思いまーす(^^)/

やっぱ絵文字嫌いだわ
24:ドイツ [16/04/07 19:28:14] ID:006a2f87
17~23
無かった事にして
23:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/04 1:22:00] ID:51213741
アカン
機動力の説明が面倒杉
("ω")寺内に近づけようとしたら遠のいた
22:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 23:30:25] ID:f95ebf3b
~運動力と機動力の違い~

・運動力とは動き回る力。取り合えずエンジンが良ければおk
・機動力とは必要な時に、必要な戦力を送る力。要は適材適所に戦力を送る力

一緒じゃね?と思った人。違うんです
21:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 23:18:11] ID:f95ebf3b
~機動性~

機動力は運動力は一緒にされがちですが別物です
20:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 22:33:33] ID:f95ebf3b
了解でち
19:('A`)◆9Q9KAMn8hU [16/04/02 22:25:48] ID:d9f5e9b9
無いっすねえ
続けてくだち
18:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 22:21:31] ID:f95ebf3b
てか質問ない?ない?
('ω')←これ誘拐犯の寺内に似てる気がする
17:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 14:57:53] ID:f95ebf3b
~戦車の基本三要素~

まず戦車を理解するには「基本三要素」を押さえる必要が有ります
これさえ理解できれば戦車系の解説本から何を読みとれば良いのか有る程度理解できます
16:GD(グロース・ドイチュラント) [16/04/02 14:52:55] ID:f95ebf3b
~戦車の基礎の基礎の基礎~

軍事は難解です。真面目な軍事系の本を知識がない人が読んでも理解できるはずがありません
バカザーのような救いようのない程頭の悪い豚では基礎を教えても理解できない分野です
が、それ以外の方は基礎さえ押さえれば理解出来ます。ここでは基礎を解説していきたいと思います。
15:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 22:37:36] ID:0f29ba9c
さて概説は終了
本題に入る

何か質問があったら三行以内で書いてね!
14:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 22:19:43] ID:0f29ba9c
13:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 22:16:20] ID:0f29ba9c
~履帯~
これはちょっと厄介

http://yodare50pondo.com/s/takeyou160331211423.jpg
左下に見える細長い変な帯。これが履帯だ
履帯の大元を辿ると1770年にイギリスのリチャード・エッジワースが考案した「ポータブル・レイルウェイ」が元祖と言われている。そこから改良が繰り返され現代の履帯が完成した

ホルトのトラクター(1908 ・ イギリス)
ホルト社が開発した歴史的に価値が高いトラクター

ホルト社に先立ちホーンビー社が履帯の特許を取っていた
ホーンビー社から特許を買い取ったホルト社は1908年にガソリンエンジン+履帯が付いたトラクターを開発
各国の軍に売り込み、各国が「戦車には履帯が最適」と認識する結果となった
また履帯の別名「キャタピラ」はホルト社の商標である

ラストン・ホーンビー・トラクター(1908 イギリス)

履帯が付いた車(ようはトラクター)の完成系
前述のホルトのトラクターは悪くないものの、まだ完成には一歩足りなかった
その「一歩」を踏み込んだのが本車だ
現代のトラクターに通じる物が有り、イギリス国防相から評価され1000ポンドを受け取った
12:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 20:54:44] ID:0f29ba9c
~現代車の完成系~


パナール24c装甲車(1902年 ・ フランス)

当時最高性能を誇ったダイムラーエンジンの製造権をを手に入れたフランスの馬車メーカー、パナール・ルヴッソールは現代車の完成系と言える車を開発した

ダイムラー製V型2気筒4馬力エンジンを搭載した本車は装甲が取り付けられており軍用ハンヴィーの先駆けともなった


スペック
乗員/3名 重量/1.2t 武装/機関銃×1 エンジン/4ps 最高時速/70km

適当な写真がないでござる
11:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 20:30:06] ID:0f29ba9c
10:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 20:22:12] ID:0f29ba9c
あれぇ?リンクがあ
9:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/31 20:21:47] ID:0f29ba9c
~世界初の自動車~


http://free.5pb.org/p/s160331200454.jpg

クノーの蒸気自動車(1769年 ・ フランス)

ニコラス・ジョセフ・クノー大尉が主導して開発された軍用車
ルイ15世も有用性にきずき開発を後押した

性能自体は世界初の自動車としては悪くないが、当時の技術では時速は3~4kmが限界だった

また5tの大砲を牽引したことから「世界初のトラック」とも評される
8:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/30 9:17:35] ID:6ef74678
古代戦車の歴史とか面倒くさすぎるからカット

で、現代の戦車の歴史スタート




戦車の歴史を辿ると1700年代に遡る必要がある
この時代は蒸気機関が開発され産業革命期の話だ

とうじの戦車はタイヤの付いた車体に蒸気機関を取り付けただけの物で、どちらかと言うと装甲車に近いものだった(※1)

7:Waffen=SS◆g4Q5B2SAzI [16/03/20 13:09:56] ID:6fe73a80
事実を書いただけでアク禁依頼ですか
6:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/20 8:33:07] ID:969f4c64
>>3>>5アク禁出しとく
5:アッカザー・ムハンマド [16/03/20 0:41:41] ID:6fe73a80
お願いドイツ!これ以上糞スレの乱立は辞めて!
どれだけ鯖に負担掛けてるのか理解してる!?
4:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/20 0:35:56] ID:969f4c64
「戦車」と呼ばれる物を歴史で区切ると主に二つの時代に分ける事が出来る

・バトルカー
青銅器時代頃に開発された木や鉄で出来た車体を馬で引っ張る

・タンク
第一次世界大戦頃に開発された。鉄の装甲に覆われて砲を持ち、車体をエンジンで動かす物

分かりやすく言うと馬で車体を引っ張るか、エンジン(内熱機関)で車体を引っ張るかの違いだと言うこと
3:アッカザー・ムハンマド [16/03/20 0:24:56] ID:6fe73a80
お前うぜぇよいい加減にしろやks
なんで毎回俺がスレ作った後に作るねん
絶対狙っとるやろ。
2:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/20 0:24:24] ID:969f4c64
追加
取り合えず基礎的なトコからやってく
1:GD(グロース・ドイチュラント) [16/03/20 0:21:56] ID:969f4c64
よしスレの趣旨から

まずスレ内容はタイトル通り
更新スピードはいつもの亀じゃなくて短期集中で行く